「育児グッズ」 一覧

no image

授乳クッションは必要か?産前には用意しなくてもよいかも

授乳クッション 授乳クッションって知っていますか? 三日月型のクッションで結構な厚みのあるクッションで授乳をサポートするなんて言われていますよね。 そんな私も上の子の時にも下の子の時にも2つも授乳クッ ...

no image

母乳相談室の哺乳瓶はどう?直母の訓練用なので飲みにくい

母乳相談室の哺乳瓶 上の子を出産した産院では母乳育児を推奨していたため、搾乳後に飲ませる哺乳瓶の乳首はピジョンの母乳相談室という産院専用の哺乳瓶を使用するように言われました。 母乳相談室の哺乳瓶は、同 ...

no image

母乳が漏れるときの対策?哺乳瓶に装着して使用する器具とは

母乳が漏れるときの対策 搾乳器などのお話をしてきましたが、私が搾乳をしていて困ったことがありました。 それは、右のおっぱいを搾乳していると左のおっぱいから母乳が漏れてくることがよくありました。(漏乳と ...

no image

母乳実感の哺乳瓶の種類は?値段や様々なデザインについて

母乳実感の哺乳瓶 上の子は搾乳で母乳を与え続けたのでたくさんの哺乳瓶を使用しました。 その中でも母乳相談室との互換性があった母乳実感の哺乳瓶はよく購入しました。 今回は実体験を交えながら、母乳実感の哺 ...

no image

ピジョンの手動さく乳器を使用した感想、腱鞘炎に注意

ピジョンの手動さく乳器 陥没乳頭の私は、上の子の時に直接母乳(直母)が与えられなかったため、搾乳をして母乳を与えていました。 それこそ、母乳量が減らないように3時間単位での搾乳を行い、授乳、哺乳瓶の洗 ...

no image

メデラのさく乳器は手動と電動どっちがいいの?実際の感想

メデラのさく乳器 メデラとはスイスからスタートした医療用の吸引技術やさく乳器を作っている会社です。 そのメデラのさく乳器は自宅用ながら、医療用と同じくらいの性能を持っているとして陥没乳頭の方をはじめと ...

no image

母乳実感と母乳相談室の違いは?同じピジョンでも全然違う

母乳実感と母乳相談室の違い 上の子を出産した病院では母乳育児の推奨をしていたため、搾乳後に飲ませる哺乳瓶の乳首はピジョンの母乳相談室を使用するように指導されました。 陥没乳頭で搾乳でしか母乳を与えられ ...

no image

陥没乳頭に吸引器具は効く?実際に使用した感想

陥没乳頭に吸引器具 陥没乳頭ということに直面した人は、どうやって母乳育児をしていこうか途方に暮れていることでしょう。 そして病院などでは、市販品の乳頭吸引器を勧められることがあります。 私も実際にピジ ...

no image

陥没乳頭に乳頭保護器?裂状乳頭には効果がないと実感

陥没乳頭に乳頭保護器は? 私が出産した病院では、陥没乳頭の授乳対応策として、乳頭保護器を使用した授乳方法を提案されました。 実際に、ソフトもハードも乳頭保護器を使用して授乳してみましたが、結果は全くう ...

no image

陥没乳頭の母乳育児のために搾乳器はいい?実体験より

陥没乳頭の方の搾乳器 陥没乳頭の方にとっては、搾乳は母乳育児を続けていくためには切っても切れないことだと思います。 そんな私も上の子の時は1歳まで搾乳で母乳をあげ続け、下の子も最初は直母がうまくいかず ...

Copyright© 63kgからの30代ダイエット〜最後の産後ダイエット , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.