「 授乳 」 一覧
-
-
母乳育児をやめたい!そんな時に考えるメリット・デメリット
母乳育児をやめたい 母乳育児、最近の過度な産院の推奨で母乳育児を無理やり続けている人も多いのではないでしょうか。 そんな私も母乳育児を泣きながら続けていた一人で、何度も何度も母乳育児をやめたいと考えて ...
-
-
授乳クッションは必要か?産前には用意しなくてもよいかも
授乳クッション 授乳クッションって知っていますか? 三日月型のクッションで結構な厚みのあるクッションで授乳をサポートするなんて言われていますよね。 そんな私も上の子の時にも下の子の時にも2つも授乳クッ ...
-
-
1か月検診はとても重要!完母なら絶対に外せない検診
1か月検診とは? 1か月検診とは、たいていが出産した産院で行われる赤ちゃん検診です。 赤ちゃんの頭位や胸囲、体重、身長を測定したり、ビタミンKシロップを飲んだりと赤ちゃんにとって重要な検診です。 また ...
-
-
裂状乳頭の授乳のコツは?実際の試したやり方と注意点
裂状乳頭の授乳のコツを身につけた経歴 私自身、裂状乳頭で陥没乳頭だったので、授乳がとても困難でした。 しかも、授乳を始めたばかりは内側に引っ込んでいた部分が摩擦で血が出て、切り傷やらなにやらの痛みで悶 ...
-
-
母乳相談室の哺乳瓶はどう?直母の訓練用なので飲みにくい
母乳相談室の哺乳瓶 上の子を出産した産院では母乳育児を推奨していたため、搾乳後に飲ませる哺乳瓶の乳首はピジョンの母乳相談室という産院専用の哺乳瓶を使用するように言われました。 母乳相談室の哺乳瓶は、同 ...
-
-
母乳の質って関係あるの?乳腺炎になる食材は人によって違う
母乳の質 上の子を出産した産院では母乳育児を推奨していて食事制限なども厳しかったです。 特に洋食はダメ、お餅もダメ、和食が一番!という指導でとても息が詰まりそうでした・・・。 母乳の質を高めるためには ...
-
-
母乳量が足りない原因は?対策をしても出ない時は責めないで
母乳の量が足りないと心配に 授乳しているお母さんにとって赤ちゃんに母乳の量が足りているかどうか?は死活問題でしょう。 実際に私も下の子を授乳しているときは思うように体重が増えなくて母乳の量が足りないの ...
-
-
母乳だと虫歯ができやすい?原因を知ってしっかり対策
母乳を与えていると虫歯ができやすい? 母乳育児をしている方にとって、乳歯が生えてきた頃でも母乳を与えていると虫歯ができるという情報を見たことがあるかと思います。 ただ最近の研究では母乳に含まれる糖分は ...
-
-
産後に歯が悪くなる?ホルモンバランスの乱れで歯周病?
産後に歯が悪くなる? 産後にはホルモンバランスの崩れから出産前までは普通だったことが受け付けなくなったりします。 それは歯も同じことで、今まで通りのケアをしていても歯の調子が悪くなったり、歯ぐきから出 ...
-
-
外出先で搾乳?生後1か月で大学病院に罹った話
外出先で搾乳 陥没乳頭でも完全母乳育児を目指して、授乳ごとに搾乳をして、直接母乳(直母)の練習をした後に搾乳した母乳を飲ませる生活を生後1か月程度までずっと続けていました。 出産した病院で、1か月健診 ...