「 搾乳 」 一覧

no image

母乳相談室の哺乳瓶はどう?直母の訓練用なので飲みにくい

母乳相談室の哺乳瓶 上の子を出産した産院では母乳育児を推奨していたため、搾乳後に飲ませる哺乳瓶の乳首はピジョンの母乳相談室という産院専用の哺乳瓶を使用するように言われました。 母乳相談室の哺乳瓶は、同 ...

no image

搾乳でも母乳量を維持する方法!搾乳で1歳まで育てた話

2016/02/22   -授乳, 搾乳
 ,

搾乳の母乳量 搾乳を行うときによく言われるのが搾乳だけだと母乳量がどんどん下がっていって終いには出なくなってしまう!というものです。 これは実体験から、努力さえすれば回避できることはわかりました。 実 ...

no image

外出先で搾乳?生後1か月で大学病院に罹った話

2016/01/17   -授乳, 搾乳
 , ,

外出先で搾乳 陥没乳頭でも完全母乳育児を目指して、授乳ごとに搾乳をして、直接母乳(直母)の練習をした後に搾乳した母乳を飲ませる生活を生後1か月程度までずっと続けていました。 出産した病院で、1か月健診 ...

no image

ピジョンの手動さく乳器を使用した感想、腱鞘炎に注意

ピジョンの手動さく乳器 陥没乳頭の私は、上の子の時に直接母乳(直母)が与えられなかったため、搾乳をして母乳を与えていました。 それこそ、母乳量が減らないように3時間単位での搾乳を行い、授乳、哺乳瓶の洗 ...

no image

メデラのさく乳器は手動と電動どっちがいいの?実際の感想

メデラのさく乳器 メデラとはスイスからスタートした医療用の吸引技術やさく乳器を作っている会社です。 そのメデラのさく乳器は自宅用ながら、医療用と同じくらいの性能を持っているとして陥没乳頭の方をはじめと ...

no image

母乳実感と母乳相談室の違いは?同じピジョンでも全然違う

母乳実感と母乳相談室の違い 上の子を出産した病院では母乳育児の推奨をしていたため、搾乳後に飲ませる哺乳瓶の乳首はピジョンの母乳相談室を使用するように指導されました。 陥没乳頭で搾乳でしか母乳を与えられ ...

no image

黄色い母乳は膿?乳腺炎の始まりかも

黄色い母乳 みなさんは授乳しているときに搾ると母乳が黄色かった経験はありませんか? 実は、それは乳腺炎の始まりかもしれません。 基本的に母乳は、青白い色をしているので黄色い母乳は古くなっている証拠です ...

no image

母乳神話が産後うつを加速させた私のお話

母乳神話による産後うつ 上の子は母乳育児を推奨としている病院で出産したため、自動的に母乳をあげることになりました。 搾乳をしていたおかげか、母乳の出はよい方でしたが、なかなか直接母乳(直母)が与えられ ...

no image

搾乳のし過ぎで指が腱鞘炎に。整形外科に行った結果

手搾りの搾乳で腱鞘炎? 私が出産した病院では、手搾りでの搾乳が勧められていたため、上の子を出産した6か月くらいまではバカ正直に搾乳を行っていました。 しかし、1日に7回ほど搾乳し続けていたので、手は腱 ...

no image

陥没乳頭の母乳育児のために搾乳器はいい?実体験より

陥没乳頭の方の搾乳器 陥没乳頭の方にとっては、搾乳は母乳育児を続けていくためには切っても切れないことだと思います。 そんな私も上の子の時は1歳まで搾乳で母乳をあげ続け、下の子も最初は直母がうまくいかず ...

Copyright© 63kgからの30代ダイエット〜最後の産後ダイエット , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.